恋愛
5月23日はキスの日!なぜ人はキスするの?意外な真実があった
2014/03/27 Thu
5月23日は『キスの日』です。
昭和21年に、日本で初めてキスシーンが登場する映画が公開されたことに由来しています。ほんの少し唇をあわせるだけのシーンでしたが、当時の観客には衝撃的で、映画館は連日満員だったとか。
いまはテレビでタレント同士がギャグでキスをしちゃう時代。恥も外聞もないですね。
でも、そもそもなぜ人はキスをするのでしょうか?キスシーンを見るだけで女性はウットリしたり、男性はちょっと興奮したりするあの感情は何なのでしょうか?
気になったので調べてみました!
キスの始まりはいつ?どこで?
キスの起源は諸説あります。
●その1:動物が自分で噛み砕いた食べ物を、子や仲間に口移しであげる行為が進化したものとする説
●その2:人が人肉を食す"カニバリズム"という慣習が遺伝子に受け継がれ、本能的に感情が高ぶると噛み付きたくなるという性質からキスが生まれたという説
●その3:「唾をつける」という言葉があるように、自分の所有物だということを主張するために、口をつけたり舐めたりする行為が始まりとする説
●その4:人間がお互いを理解するために、相手の顔に自分の鼻をこすり付けて、匂いを嗅ぐ挨拶が進化したとする説
ほかにもいろいろとあるようですが、どれもこれも、ロマンチックのロの字も感じさせないものばかりでした。
一方、ロマンチックな感情表現としてのキスは、インドが最初だといわれているそうです。紀元前1000年ごろに記された叙事詩『マハーバーラタ』に、「彼女は自分の口を私の口に重ね、私を恍惚へと導く音を立てた」という記述があったそうです。
(引用:『ロイター通信』)
縄文時代のころにはすでに、愛情的なキスがインドでは行なわれていたと考えると、インド人、さすがです!
なぜ人はキスをするのか? したいのか?
女性がロマンチックなキスを求め、男性がエロチックなキスを望むのには、さまざまな科学的要因がありました。いくつかご紹介します。
●その1:キスは脳内物質を分泌する
気分を高揚させる働きを持つエンドルフィン。恋愛ホルモンと呼ばれるオキシトシン。幸福感をもたらすセロトニンや快楽物質のドーパミン、興奮物質のアドレナリン。キスをするとこれらの物質が分泌されるため、興奮や幸福感を覚えるのです。
●その2:女性はキスだけでオーガズムに達する?
アメリカの性化学者、アルフレッド・キンゼー氏は、女性は深く長いキスをすることでオーガズムに達することができると報告しています。女性の唇の方が男性の唇よりも皮膚が薄く、神経の数も多いため、男性よりも10倍敏感だといわれていることから、この報告も信憑性があるといえるかもしれません。
●その3:キスによる情報交換
脳科学者の澤口俊之氏いわく、お互いの情報を交換したいと思う相手とだけしか"したい"と思わない純粋な愛情行為こそがキスなのだとか。男性の唾液に含まれるテストステロンという物質から、女性は"どういう男性か"という情報を得ているのだそうです。
キスってスゴい!驚きのニュースいろいろ
●その1:朝キスのススメ
ウィルフレッド・ローリエ大学のアーサー・サズボ博士の研究によると、朝、家を出る前に毎日キスをするカップルの方が、そうでないカップルに比べて『欠勤率が低く』、『収入が25%高く』、『寿命も5年長くなる』と分かったそうです。
●その2:キスの世界最長時間は50時間!
昨年5月にタイで行なわれた『世界で一番長いキス』を競う大会。出場者は立った状態でキスをしつづけ、食事や水分補給はストローのみで、トイレにもキスをしたまま行かなくてはなりません。前回大会の優勝夫妻を破り、50時間25分1秒の世界新記録で優勝したのは、地元タイの男性カップルでした。
●その3:イギリスの若い男性間でキスが流行?
イギリスのバース大学の講師、エリック・アンダーソン氏が、145名の男子大学生を対象に調査を行なったところ、89%の学生が「男同士で友情のキスをするのはうれしい」と答えたそうです。また、そのうちの40%は「"長いキス"を笑いのためにやる」と回答したとか。女性にとってキスは特別なものですが、男性はギャグとして同性間でもキスができてしまうようです。なんだかガッカリですね。
身近で幸せなスキンシップ!どんどんキスをしよう
キスをすることで39種類の顔面の筋肉を使い、1分間でおよそ2キロカロリーを消費し、口移しで細菌を交換することで抗体の生成が活発になり、免疫力がアップするともいわれているキスの力。
さまざまなホルモンの分泌も考えると、キスをすることは健康面でも美容の面でも良いことは明らかです!
女性の皆さん、いっぱいキスをしましょうね!
Photo by anieto2k
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

Gow!Magazine
Gow!Magazine(ガウ!マガジン)は恋愛・生活におけるリアルな本音をえぐる赤裸々Webマガジン。世の中の、ちょっぴり刺激的な「ホントのところ」だけを、お伝えしていきます。そうして、みなさまが大手を振って大股で歩くための明日へのエネルギーになればいいと思うのです。
【公式サイト】http://magazine.gow.asia/
結婚式場を探す
エリアから探す
カテゴリ一覧
恋愛からプロポーズ、結婚や結婚記念日まで気になるカテゴリーから検索!ウエディングのトレンドニュースも♪