編集部Pick Up!
結婚式場徹底解剖リポート 検証その2 八芳園
2007/05/07 Mon
検証その2 八芳園
広い敷地と歴史ある結婚式場として広く知られている八芳園。門構えからして厳かな結婚式会場のイメージがあるが、最近はカップルのニーズに合わせたメニュー考案など新しい試みを積極的に実践中との情報をゲット!今回は結婚式にはこだわりを見せる名古屋育ちの亜紀と、結婚に対する妄想豊か(?)なエリカが、シロガネーゼに混ざりながら東京白金の街を通り抜け、八芳園に潜入!
【庭園とチャペル】
エリカ;亜紀さん、八芳園ってどんなイメージがあります?
亜紀;正直、名古屋の人には評判いいよー。東京の挙式に参加するなら八芳園って思っている人、多いと思う。派手ではないけど由緒正しい感じが、結婚式にかける名古屋人魂をくすぐるのかも。
エリカ;なるほど。さすがの庭園ですね! 会社の人たち寿退社が多いからな~。ここで記念撮影とか実現したら、お局さんたちの悔しがる顔が目に見えるわ。イッヒッヒ。
亜紀;エリカ、寿恵さんに刺されるよ、そういうこと言ってると・・・。
四季折々でさまざまな顔をみせる美しい日本庭園
エリカ;でも、夢膨らむ、豪華な庭園ですよね。未来の花嫁としては、式場にフォトスポットがたくさんあると期待大って感じで、当日の過ごし方が想像しやすくないですか?
亜紀;わかる。「キレイなわたしの姿をたくさん残しておきたい!」って思うしね。都内でこれだけの庭園を抱えている式場、なかなかないんじゃないかなぁ。
庭園の入り口はこちらから
エリカ;見てくださいよ、亜紀さん、このアネックスって。地方からきた親族達の専用美容館ですって!
亜紀;確かに、江戸褄で往来は厳しいもんね。頭までやっちゃったら乗り物の中じゃくつろげないし。親戚のためにも、ここに決めた。
エリカ;ちょ、ちょっと亜紀さん、相手はいるんですか?
亜紀;何言ってるのよ。結婚式は女性が主役!男性は付け合せ。式場を決定してからでも遅くはないって。
エリカ;(前回のレポートでの私の妄想もこんな感じだったのかしら。頭痛い...。)ところで、亜紀さん、ここ、チャペルもあるんですね。緑溢れるガーデンチャペルと、リゾート地に来たかのようなオリエンタルチャペル。どちらもオリジナリティ溢れてますね!
ガーデンチャペルの内観
オリエンタルチャペルの内観
亜紀;うん。披露宴会場も上の階のほうにいくと、外に広がる日本庭園の雰囲気が薄れて、オリエンタル・リゾート地のような雰囲気に見えるてくるのねー。緑と外気を存分に感じられるテラスでパーティ、なんてムードがあっていいな~。これだけ広ければバルーンリリースもできるね、きっと。
【スタッフ~合言葉は「チーム・フォー・ウエディング」~】
亜紀;正直、八芳園って、有名な結婚式場だからすごくシステマティックな印象が否めなかったんだけど、「チーム・フォー・ウエディング~思いを一つにするチームのようにおふたりのみつめるウエディングを叶える~」といって、ふたりの満足、ただそれ一点を見つめるという宣言を出してるんだって。信頼できそうだね。
エリカ;一生懸命、カップルのために尽くしてくれるんですね!彼にも愛し尽くされて、スタッフにも尽くされて、なんて幸せなんでしょう。夢のような結婚式になるかも!
亜紀;エリカの「彼」はともかくとして...。八芳園では、すべてのスタッフがふたりのために、当日は真心をつくしてくれるんだって。人と人との絆を大切にする、八芳園ならではのミッションだね。
広々とした神殿は厳かな雰囲気が
エリカ;見てください!神殿、めちゃくちゃ広いですねー。100名入れるなんて...。うちのおばあちゃんがどんなに喜ぶことか。
亜紀;ちょっとエリカったら、すっかり妄想の世界に入って!
エリカ;だって亜紀さん、結婚式ってやっぱりあれですよ、ほら、山口百恵の「コスモス」。♪もう少し~あなたの~子どもでいさせてぇ~く・だ・さ・い~♪
亜紀;涙ぐんで変なこぶしまわさないでよ、もう。でもあの太鼓橋なんか、お母さんに手を引かれて歩いていくんだって。正直神前式って、両親との接触が少ないのがイマイチ不満だったんだけど、これなら、小さい頃、お母さんの口紅をこっそり塗って折っちゃったこと、謝れるかも。
エリカ;亜紀さんだって、相当勝手な想像してますけど。そういうのを妄想っていうんですよ。
亜紀;え、あっ...(赤面)。ほ、ほかにはどんな挙式会場があるんだろう、チャペルは見たし...。
エリカ;そういえば、人前式用の会場がきちんとあることも特徴のようです。結婚するふたり・両親・友人・親族の4つの絆を四葉のクローバーに象徴させて、結婚誓約書を交わすんですよ。
亜紀;噂では、離れに別館の披露宴会場があるってきいてるけど、あれかしら。
旅館のようなたたずまいを見せる別館「白鳳館」
エリカ;「白鳳館」ですね。ここは1日1組限定の貸切会場みたいですよ。;敷地の奥、まるで隠れ家みたいです。
亜紀;隠れ家って、もっといい表現があるでしょ!たとえば、京都の老舗旅館のような...とか。日本古来の美を堪能できる感じよね。
【料理】
エリカ;それでは、お腹もすいてきたので料理を楽しみましょう~。
亜紀;あ、あら、パンフレットのこの写真お皿がひとつ空いてるわ。随分大きな取り皿ね!
オリジナル料理がつけくわえられる!
エリカ;そんなわけないじゃないですか。ほら、ここに書いてありますけど、オリジナル料理を付け加えることができるみたいですよ。亜紀さんなら何を加ます?
亜紀;あたしですか? まぁ、みそカツで育ちましたからね。そういうのって、ムリかなぁ。
エリカ;できるかもしれませんよ!ほら、沖縄料理の前例があるみたい。そのほか、納豆づくしとかカレーとか、およそ結婚式らしくないような料理も、できるだけ新郎新婦の要望に沿ってくれるみたいですし。
沖縄婚礼料理の一例
亜紀;へえぇ。まあ、みそカツは冗談としても...もちろん、決まったコースもちゃんと用意されていて、そこからのアレンジも可能ってことみたいね。和・仏・和洋折衷・フュージョンだって。エリカはどれがいい?
エリカ;そうですねー。私、実は、和装婚が夢なんですよ。
亜紀;あらそうなんだ。まあでもエリカらしいね。お堅い業種についてるし、スタンダードな線をおさえてしまうのかしらね。
やはり和食は人気のコース!
エリカ;えへへ。だから和食がいいかな。年配の人にも、和食って受けがいいですしね。お箸で食べられるところもやっぱり魅力ですよ。で、フュージョンって、何ですか?
亜紀;それを知らないで和食に決めるところがエリカらしい。ユーロ・オリエンタル・フュージョンといって、いわゆる多国籍料理のアレンジね。若い人を中心に、人気があるみたいよ。
エリカ;タイ料理みたいのもいけるんですかね。
亜紀;相談してみなよ~。まず、資料請求してみなって!
エリカ;もう、相手がいないの知ってて、すぐそういうこというのはやめてください(笑)
八芳園からのメッセージ
先日、おふたりの初デート記念ものを、ということで、お台場の観覧車をケーキに再現しました。飴細工で作った観覧車は、製作に5日かかりましたが、おふたりの満足そうな笑顔で報われました。ケーキに関して、できないことはありません。皆さんの思い入れをたくさんたくさん聞かせてください。
(パティシェ 瀬古信幸)
八芳園
住所: 〒 108-8631 東京都港区白金台1-1-1
電話番号: TEL:03-3443-3111(代表) 03-3449-3331 (婚礼予約直通)
アクセス: 地下鉄白金台駅2番出口徒歩1分 JR目黒駅車5分JR五反田駅車5分 JR品川駅車5分地下鉄高輪台駅徒歩10分
URL:http://wedding.gnavi.co.jp/site/1/a782100/
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

ぐるなびウエディング提供
結納・顔合わせから結婚式、二次会、結婚記念日までサポートするウエディング情報サイトです。
大切な人とこだわりの料理を楽しめる結婚式場探しや各シーン別での会場検索ができます。
【公式サイト】https://wedding.gnavi.co.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/gnaviwedding
【Twitter】https://twitter.com/gnavi_wedding
結婚式場を探す
エリアから探す
カテゴリ一覧
恋愛からプロポーズ、結婚や結婚記念日まで気になるカテゴリーから検索!ウエディングのトレンドニュースも♪